けいさん 四季&ディズニーのボイス研究中!

劇団四季やディズニーの音楽の歌い方を研究&勉強しています!

劇団四季のボイストレーニング(ボイトレ)方法 やり方 母音法 呼吸法 開口発声訓練

こんにちは、けいさんです。


現在劇団四季出身の先生から直接ボイトレの指導を受けているのですが、僕はいま、東宝ミュージカルと劇団四季発声の違いを意識しながら練習をしています。


どちらのミュージカル俳優さんも声が美しく、時に東宝のように、時に劇団四季のように声を使い分けられるよう、毎日心がけながら練習をしている状態です。

 

※直ぐに劇団四季のボイトレの方法について知りたい方は以下の「3」から読んでください※


---------------------
【この記事の目次】

1、ボイトレの話しの前に…東宝劇団四季の違い 

2、東宝はオールスターの集まり?

3、劇団四季ボイストレーニングの基礎について

---------------------

 

1、劇団四季のボイトレの話しの前に…東宝系ミュージカルとの違い 


劇団四季ボイストレーニングの話しをする間に、世の中のミュージカルの発声について少々触れておこうと思います。

劇団四季のミュージカルが好きな人の中には、東宝系のミュージカルも好きだという人は多いのではないでしょうか。


僕自身もレ・ミゼラブルの生演奏と迫力に圧倒されて、東宝ミュージカルのファンでもあります。

 

東宝の若手人気俳優さんの代表と言えば最近NHGのSONGSでもディズニー好き俳優として出演されていた井上芳雄さんや山崎育三郎さん、城田優さんが挙げられますね。

 

一方で、同じくディズニーのミュージカルに出演している劇団四季の若手俳優さんと言えば、例えば、アラジンやシンバなどを演じる島村幸大さん、厂原時也さん、田中彰孝(シンバ)さんがいます。

東宝にも劇団四季にも出演している海宝直人さんも、出身はヤングシンバなのでベースは劇団四季ですね)

 

いま名前を挙げたみなさんは共通してディズニーが好きな俳優さんですが、東宝劇団四季では決定的に違うところがあります。

 


それは、発声の方法ですね。

 


これはあくまでも主観ですが、私の先生も納得してくれたのでお伝えすると、

 

東宝のミュージカルの場合は、(というよりも劇団四季以外の俳優さん)個々の持つ地声の延長で歌っている印象を受けます

 

つまり「声質」の影響を受けやすく個性も出やすいので、好き嫌いが分かれやすいのも事実です。

 

僕のまわりでも「芳雄派」「育三郎派」という声が聞こえてくるくらいです笑。


「芳雄くんのほうが育三郎なんかより全然好き!」

「育三郎さんのあのオレ様感が好きなの!」(声関係ない笑)


という会話は何回聞いたかわかりません笑。

当の二人は、お互いに認め合っているしいいじゃん、とは思うのですが…^^;(ただ、二人ともお互いをかなりライバル視もしているようです笑)

 

一方で劇団四季の場合は、全員が同じ発声方法を行っているので、いつ、誰の公演を観ても、同じような感動を伝えてくれます。

 

劇団四季の方針として

「スター俳優を作らない、誰の時でも同じ100点の公演を届けたい」

というものがあり、そのため、全員が徹底して同じ発声方法を叩きこまれているのです。

 

劇団四季では、徹底したボイトレにより基礎の発声方法をマスターした先で、個々が個性を持った表現をしているので、もちろん俳優さんごとに違う仕上がりになりますが、

基礎が同じため「あの人の歌い方はいやだー」みたいな声は、東宝ミュージカルに比べるとかなり少ないです。

 

(ただ、人によっては劇団四季の徹底した発声の統一が、東宝のように個性を感じない、機械的だ、と考える人もいるのでそこは好みの問題になります。どちらがいいかは聞いた本人の感覚でいいと思います)

 

劇団四季は共通した完璧な発声方法がベースにあるので、俳優さん個々に対しての好き嫌いが出にくいのが特徴です。

 

 

劇団四季が教える発声方法での歌い方が好きなら、理論的には、四季の出演者みなさんの声が好きになる傾向にあります。

 (劇団四季ではヴォーカルクラシックとヴォーカルポピュラーに分かれているので、その中でなら好き嫌いはあるかもしれません)

 


2、東宝はオールスターの集まり?

 

東宝ミュージカルの場合は東宝ミュージカルアカデミーのルートもありますが、元劇団四季出身の俳優さんや、歌舞伎役者さん、アイドルの人など、あらゆる方面から出演者が集まってくるので、いろいろな発声方法の人がいることになります。


良いと思うか悪いと思うかは人それぞれですが、個人的にはある意味でオールスター感があって好きです笑。

 

というか、東宝ミュージカルは基本的に公開オーディションで色々な団体に所属した人が一斉に受けてくるため、音楽や演技の基礎を学んだ場所が各俳優さんごとに異なる、ということになります。

 

実際に、東宝ミュージカルに出演している元劇団四季所属の方も多数います。

 

例えば、レミゼに出ている劇団四季出身の人としては、

 

前述の、海宝直人さん(シンバ、アラジン、カジモドなど)はマリウスを、福井晶一さん(ビースト、ムファサ、ラムタムタガーなど)、吉原光夫さん(ムファサ、シンバ、ガストンなど)がジャン・ヴァルジャンをやったりしてます。

 

劇団四季専属の俳優さんは基本的には四季のミュージカルにしか出演出来ません。細かいことを言うと、2017年現在もノートルダムの鐘の主役・カジモド役に選出されていて、かつ東宝レミゼに出ている海宝直人さんは、劇団四季の専属ではありません。詳しく知りたい人は直接僕にメッセください笑)

 

また、最近では乃木坂46生田絵梨花さんがコゼット役に抜擢されて注目されましたね。

 

一方で劇団四季は、演目によって多少異なりますが、劇団四季専属の俳優さんだけが劇団四季のミュージカルに出るので、全員がおなじ発声や演技指導を受けているため統一感があります。

 

※ただし、最近ではアラジンやノートルダムの鐘にて公開オーディションを行っており、特にノートルダム聖歌隊メンバーは外部の人の合格が目立ちました。海宝直人さんも"元劇団四季"の外部の人、つまり演目契約メンバーとして合格しています。

 


つまり、超大雑把に分けるならば、最近の人気ミュージカルの発声方法は「劇団四季流か、そうでないか」に分けられると言っていいかもしれません。

 

ということでいよいよ劇団四季ボイストレーニングについてお話しをしていこうと思います笑

 


3、劇団四季ボイストレーニングついて ボイトレ方法公開


劇団四季で取り入れられているボイストレーニングで有名はものは2つあります。

このボイトレは、出演予定の無い人は毎日延々と行うものであり、

これをマスターすることが四季の舞台を踏むための最低ラインとも言えます。

 

■1、母音法

劇団四季の発声方法と言えばやはりこの「母音法」です。日本語は基本的に「子音+母音」で成り立っています。


母音・・・あ(a(i)  (u)  (e(o) 

子音・・・か(ka)(ki)(ku)(ke)こ(ko)の "K" などの音


例)さ行の子音⇒ Sa などの "S"

例)た行の子音⇒ Ta などの "T"

 

で、この母音法とは、子音と母音の一音一音を分離させて子音を取り除き、母音だけで話す、という発声方法です。

 

例えば、リトルマーメイドのパートオブユアワールドの冒頭だと、(劇団四季版歌詞)

 

 

「ほらみて いいでしょう? たいせつな たからもの」

 

これを母音法に変えると

 

「おあいえ いいえおう? あいえうあ あああおお」

 

こんな風になります。

 

 

このとき注意するのが


「大切な宝物」

 ⇒「たいせつなたからもの」

  ⇒「あいえうああああおお」


この「あ」が4つ連続で並んでいますが、「あいえうあーーおー」といった感じに、ただの延ばした音にならないように気を付けなくてはいけません。

 

必ず1音ずつハッキリと「あ あ あ あ お お」ということが滑舌の良さを生み、自分のセリフや歌を確実にお客さんに届けることが出来るのです。

 

これを意識して、セリフを全て母音法で読んだり、歌を母音法で歌うことで劇団四季の声に近づくことができます。

 


なお、声を出すときは必ず背筋を伸ばし、顎を引いて、口角を上げ(上の歯だけを見せる感じ)、しっかりと口を大きく動かして発声するようにしてください。

 

また、可能であれば前傾姿勢で行うことが理想です。


やや高い机の上に手を置いたり、鉄棒のようなバーを掴んでそこに自分の体重を少し預けるくらいがちょうどいいです。

 

正しい姿勢と口の形で発声しないと、音がきれいに響きません。口を大きく動かし、声が通る空間を広く作ることでようやく意味のあるトレーニングが出来ているということになります。

 

 

 


■2、呼吸法

続いては、いわゆる「腹から声を出せ!」が出来ない人や、長く息が続かない人にうってつけの練習です。それがこの「呼吸法」です。(開口・発声訓練)


僕もとにかく歌っている時に息が続かなくて苦労をしましたが、その壁を少しずつ超えられるようにしてくれているのが「呼吸法」でした。

 

このボイストレーニングは仰向けに寝て全身の力を抜いた状態で始めます。体が横になった状態で息を吸うと腹式呼吸が出来ている」ことになるのですが、その状態で練習するものです。(腹式呼吸をマスター出来れば、立っておこなってOKです)

 

よく、「肩で息を吸うな」「お腹に空気を入れろ」みたいなフレーズを聞いたことがあると思いますが、その「お腹に空気を入れる」方法ですね。

 

ちなみに、人間の構造上、息は肩にもお腹にも絶対に入りません笑。肺にしか絶対に入らないです。ですが、「肩で息を吸うな」「お腹に空気を入れろ」という言葉には意味が合って、


肺の広がる方向が肩、つまり体の上の方だけではダメであり、肺をお腹の方にまで広がらせてしっかり息を吸え、ということが言いたいんですね。(色々な意見がありますが、少なくとも僕や先生はそう考えています)

 


次に、その横になった状態で鼻から息を吸って10カウントで息を吐きます。これを次は20カウント、30カウントと長くしていきます。

 

息が続くまでゆーーーーーっくりと吐き続けましょう。

 

劇団四季の俳優さんであれば60~70カウントくらいは行き、人によっては100カウント続けられるそうです。)

 

この時のポイントは、10カウントの時は10カウントで吐き切る、20カウントの時は20カウントで吐き切る、ということを意識してください。カウントが短いからといって余力を残してはいけません。

 

さらに、ここからが劇団四季流のボイストレーニングと言えますが、

1カウントで一気に吸い、劇団四季が活用する「レギュラー表」にて「アイウエオ イウエオア ウエオアイ エオアイウ オアイウエ」と、一行を一息で発声します。これをカ行、サ行、タ行…ワ行まで行います。

 

これかなりきついです笑。ただ、滑舌もめちゃくちゃ良くなるので絶対にマスターしてください。

 


もしもこのレギュラー表が欲しい場合は印刷できるようにPDFでお渡ししますので、私の方に問い合わせしてください。

本当に練習して上手くなりたいという人へのみお届したいPDFなので、「レギュラー表を受け取りたい」という旨をメッセージでもらえたらダウンロードリンクをご連絡します!

 

 ○PDFで四季流のレギュラー表を受け取る

 (けいのLINE@)
  ⇒ http://top-web.gift/LINE-shiki-training

 

また、前述の母音法の練習用に「母音法版 パート・オブ・ユア・ワールドの歌詞」や

劇団四季アラジンやリトルマーメイド、ライオンキングの曲中のセリフを母音法に書きなおしたバージョンもPDFで一緒にお渡ししますので、興味のある方はどうぞ^^


PDFの方では、実際の劇団四季での練習風景の動画も紹介させていただいています。

文字では分かりづらいものも一気にイメージがわくと思いますのでぜひ目を通してみてください!

 

 ○劇団四季の練習風景動画などもまとめて受け取る

 (けいのLINE@)

  ⇒ http://top-web.gift/LINE-shiki-training

 

 

かなり時間をかけてPDFを作ったりこの記事を書いたりしたのですが、やはり根本的な声の悩みはしっかりとした練習方法を実践するしかないため、用意しました。

 

上手くなってミュージカルデビューがしたい、声量の無さを克服したい、人から振り向かれるような歌声を持ちたいという様な場合は絶対に導入してもらいたいと思います。

 

それではまた次回の記事をお楽しみに!

 

 

 

 

【参考】東宝劇団四季の発声比較動画

東宝 井上芳雄さんの歌うアラジンのProud of Your Boy

www.youtube.com

 

東宝 昆夏美&山崎育三郎の歌う美女と野獣の  Beauty and Beast

youtu.be

 

劇団四季 谷原志音さんの歌うLM の パートオブユアワールド

youtu.be

 

劇団四季 海宝直人さんの歌うノートルダムの  陽ざしの中へ(0:37から)

youtu.be

 

劇団四季 飯田達郎さんの歌うノートルダムの  石になろう(上と同じ動画4:01から)

youtu.be

 

 

関連記事のまとめ

kei-san-music.hatenablog.com

kei-san-music.hatenablog.com

 

kei-san-music.hatenablog.com